NEWS

現役の銀行融資担当者を招いて“融資プレゼン”に挑戦

本校では、未来の学びとして「起業家精神教育(アントレプレナーシップ教育)」に取り組んでいます。

中学2年生の授業では、「中高生の生活をもっと良くするアイデア」 をテーマに、課題発見から企画づくりまでをグループで進めてきました。

今日は、いよいよ企画をまとめ上げ、“融資担当者へのプレゼン” を実施しました。

特別ゲストとして、現役の銀行で融資業務を担当されている方に来校いただき、生徒のアイデアを実際の審査目線で評価していただきました。

生徒たちは緊張しながらも、
・なぜ必要なサービスなのか
・誰のどんな困りごとを解決するのか
・費用や収益はどう見積もるのか

といった点をしっかり整理し、堂々とプレゼンテーションを行いました。

銀行員の方からは「発想が柔軟でおもしろい」「提案の背景がよく調べられている」といった言葉をいただく一方で、

「もっと絞って考えると魅力が伝わるよ」など、プロ目線のアドバイスもいただき、生徒にとって大きな学びとなりました。

実際のビジネスの“最前線”に触れたことで、企画を形にするリアルさや、人に伝える難しさと楽しさを体験できた貴重な時間となりました。

今後は、今日のフィードバックをもとにアイデアをさらにブラッシュアップし、探究的な学びへとつなげていく予定です。