school life

多彩な学びスタイル

学び方のスタイルも生徒によって様々です。自分の学習スタイルに合わせて複数の学習施設から選択することができます。
桜丘では、生徒の目的やニーズに合わせて、6つの学びスタイルを用意しています。

  • 一人で学ぶ
  • 複数人で学ぶ
  • 資料を使って学ぶ
  • 分からないことを解決する
  • 休暇中も有意義に学ぶ
  • 教えてもらって学ぶ
  • 今、何を学ぶべきなのかが明確になってきていて、学習習慣も確立されてきた。

    一人で学ぶ

    自習室

    自習室

    朝7時30分から、放課後20時まで使用できる私語厳禁の学習スペースです。部活動後に宿題や予習・復習をする生徒も多くいます。

  • シーンとしてるのは苦手。友達と話したり、人に教えることで学習定着を目指したい。

    複数人で学ぶ

    教え合い学習室

    教え合い学習室

    生徒同士で教え合いながら学べるスペースです。学んだことを人に教えることによって学習の定着率が上がることも期待されます。

  • 分からないことが出てきた時は、誰かに聞く前に自分で調べて解決したい。

    資料を使って学ぶ

    URC

    URC※

    問題集や参考書、大学入試の過去問などの資料がある中で学習ができます。常駐しているチューターから勉強を教えてもらうことも可能です。

    ※University Resource Center

  • 分からないところを教えてもらいたい。同時に学習計画の立て方を一緒に考えてほしい。

    分からないことを解決する

    チューター

    チューター

    桜丘を卒業した大学生が放課後に学習指導にあたります。部活動との両立や生活面まで卒業生の視点からのアドバイスはとても貴重です。

  • 苦手克服のために長期休暇は活用していきたい。ある程度決められた時間で勉強したい。

    休暇中も有意義に学ぶ

    長期休暇無料講習

    長期休暇無料講習

    夏期、冬期、春期に設定され、数多くの講座から選択して受講します。得意分野の伸長や苦手分野の克服など、活用方法は様々です。

  • どのように学習を進めるのが最適なのかまだ見えていない。勉強の仕方が分からない。

    教えてもらって学ぶ

    SS Lab

    SS Lab中学/CL Lab高校

    定期的に開催される多彩な学習企画を通じて、学習意欲を高めながら、より高いレベルへ挑戦できます。
    さらに、現役東大生中心の学習メンターによる手厚いサポートのもと、着実な成長を目指せます。