about

指導方針

自立した個人の育成

桜丘では、「自立した個人の育成」を教育目標とし、単に進学や就職を目指すのではなく、社会で活躍できる深い教養と英語力や情報力を養いながら、優れたコミュニケーション能力を持つ人材を育てます。

自立した個人の育成 イメージ全体図
自立した個人の育成 自立した個人の育成 自立した個人の育成 自立した個人の育成
自立した個人の育成 自立した個人の育成 自立した個人の育成 自立した個人の育成
自立した個人の育成
自立した個人の育成 自立した個人の育成 自立した個人の育成 自立した個人の育成 自立した個人の育成
自立した個人の育成 自立した個人の育成 自立した個人の育成
自立した個人の育成
自立した個人の育成
自立した個人の育成
自立した個人の育成
自立した個人の育成 自立した個人の育成
自立した個人の育成 自立した個人の育成 自立した個人の育成 自立した個人の育成
  • 01

    自己実現と社会貢献

    自分の可能性を引き出し、夢を叶えるとともに社会との繋がりを考えていく。

  • 02

    自ら考え判断する力

    VUCAの時代で最善の選択をするための「ものさし」をしっかりと持つ。

  • 03

    未来で生きる力

    可能性の幅を広げ、あらゆる角度から見ても輝ける人材になることを目指す。

6年間の学び6 years
of
learning

整った環境で継続して学ぶことで安定した人間関係を築き、学習の深まりと成長をサポートします。長期的な目標設定が可能となり、知識やスキルを段階的に向上させることができるため、自己成長と社会性をより深く培えます。

中学TOP

コース制を
取る意義Course
system

昨今の大学入試は大きな変化を遂げており、生徒の対応力がますます求められています。生徒一人ひとりの興味や関心に寄り添い、希望する進路の実現を徹底して支援するため、特色あるコース制を導入しています。生徒が将来について深く考えるきっかけを提供し続けていきます。

高校TOP コース紹介

中学未来を創るICT教育

情報を自分の手で操る。新しい技術に触れることで、未来への見方も広がっていく。「創る楽しさ」を知り、変わり続ける社会で自分らしい役割を見つけていく。

高校無ければ創るマインドセット

日常の中で浮かんだ疑問を大切にし、新しい形を創造しながらウェルビーイングな環境を目指していく。そのプロセスが、自分らしい未来を描く手がかりとなる。

中学人生のテーマを考える時間

自分と社会がどのように繋がっているかを見つめ直していく。もし正解が見つからないなら、自ら新しい答えを生み出す。その感覚が自分の可能性を広げていく。

高校ICTで広がる可能性の扉

デジタルの力を活用し、未知の世界へ踏み出すきっかけを得る。時代の流れとともにアップデートされる新たな技術によって広がる世界が、挑戦へのヒントをくれる。

自分の“ナゼ?”について考える

ふとした瞬間に生まれる疑問は、1日にどれくらいあるのだろう…、ということすらも疑問のひとつ。それらを見逃さず、ヒラメキに変えることが将来の道しるべに。

read more

高校世界に広がる無限の可能性

言葉の壁を越え、世界の文化に触れることで、グローバルな視点を手に入れる。英語で世界とつながる力が、自分の未来を切り拓く鍵になる。

中学「伝えたい」という気持ちが支えになる

聴く・話す・読む・書くを駆使し、異なる文化と繋がる。その瞬間に芽生える好奇心が、新しい世界への扉を開く。ここからはさらに広い視野を得る旅の始まりだ!