NEWS 桜丘トピックス
NEWS 桜丘トピックス
こんにちは!
9月1日(月)~9月4日(木)、高校2年生を対象に3泊4日で北海道研修が実施されました。
生徒たちの様子を詳しくお届けします。
◎1日目 ファームステイ(農業or漁業or酪農)体験
・農業チーム…紫蘇の葉の収穫&たまねぎの皮むき



・漁業チーム…ホタテの殻はずし&漁具の説明&ホッケの干物作り(+無事学校に届きました!)



・酪農チーム…牛の乳しぼり&牛のお掃除(+美味しい牛乳をいただきました!)





いずれも東京近辺ではなかなか体験できないものばかりで、貴重な経験になりましたね。
◎2日目 班別研修
「札幌のホテルを出発して、小樽のホテルに集合!」以外はすべて生徒たち自身で動く1日でした。
教員も札幌と小樽周辺を回っていましたが…たまに生徒を発見しました!



本日は生徒の写真が少ないので…代わりにホテルで食事を楽しむ様子をお伝えします。
ホテルでの食事はすべてビュッフェ形式でした。豪華ですね!


本日の班別研修での成果は、各クラスで「地球の歩き方 桜丘ver」の作成につながります。
(写真は、夕食後に下書き案を練る生徒たちの様子です。)


完成が楽しみですね!
◎3日目 グループ別研修
この日は、クラスの垣根を越えて4つのグループにわかれて行動します。
(この4コースも、実は事前に各クラスの代表者がプレゼンして決めたものなんですよ!)
① 北海道の景色 神威岬→小樽運河クルーズ→白い恋人パーク





② 富良野~自然を堪能しよう~ フラワーランドかみふらの→白金の青い池→白い恋人パーク





③ みんなでわいわい楽しめるように! 天狗山ロープウェイ→おたる水族館→ロイズカカオ&チョコレートタウン→羊ケ丘展望台




④ 普段できない珍しい体験 NACアドベンチャーパーク→大倉山展望台→オリジナル白い恋人づくり体験 or 体験工房 小樽イルポンテ






そして…夕食は全員そろってジンギスカンでした!(ジンギスカンは人生初!という生徒も多かったです。)



本日は、いよいよ高校2年生北海道研修の最終日の様子をお伝えします!
◎4日目 ウポポイ(民族共生象徴空間)見学
アイヌの伝統芸能を観賞し、住居の復元模型や当時の衣装や道具を学びました。
ラッコの毛皮の展示もあり、「思ったより大きい!」と生徒は驚いていました。



かわいいゆるキャラも発見!(「トゥレッポん」というお名前だそうです。)


お土産に購入した生徒もいるようですね。
そして、研修旅行最後の食事はカニ飯でした!相変わらず豪華ですね。


各々、思い出に残る研修となったようです。大人になってもきっと、この日をふと思い出すことでしょう!