NEWS

高3東北研修~東日本大震災から災害や防災を考える~

高校3年生は、1泊2日で東北研修を行っています。

東京駅に集合し、新幹線で仙台に向かいます!

新幹線の中では、トランプをしたり、勉強したりとそれぞれの時間を過ごしていました。

仙台での初めての食事は、武田の笹かまぼこでした。

美味しい昼食をとり、お土産物早速購入している生徒もいました♪

その後は、東日本大震災での震災遺構として当時の状況が残る大川小学校・門脇小学校を訪れました。

それぞれの場所で、語り部の方からお話を伺い、実際の避難経路の追体験など貴重な体験をさせていただきました。

実際に被災された方から伺うお話は、今後の防災や災害時の行動に対して改めて考えるきっかけとなったことと思います。

その後ホテルへと向かい、豪華な夕食をいただき、ホテルの女将さんより震災時にホテルと地域の方々、ボランティアの方々とともに取り組んできた歩みのお話を伺うこともできました。

初日は多くのお話を聞き、体験するという貴重な機会となりました。

今回の経験をもとに、今後災害が起きた時どう動けばいいかを考え、未来のために生かしてほしいと思います。