NEWS 桜丘トピックス
NEWS 桜丘トピックス
こんにちは!
今日は広島研修の2日目です!
朝食後に駅前広場で集合し、市電に乗って「広島平和記念資料館」へと向かいました!
いよいよ平和学習の中心地へと足を運びました。
原爆ドームの目の前を通過し、平和記念資料館へと向かいます。
この資料館では、非常に多くのメッセージがあり、独特の空気感のもと、生徒も全ての資料を隅々まで時間をかけて見てまわりました。
各資料を見るその姿勢はまさに真剣そのもの。生徒たちが本気でこの現実と向き合っていることがそこからも伺えました。
広島の原爆の前後を資料を通して学んだ後は、原爆投下をVRで体験しました。
ガイドさんと一緒に原爆投下地点の周辺を回り、各ポイントで原爆投下の映像をVR体験しました。
まさに自分がその場所にいるかのような体験ができ、原爆というものを、より鮮明にイメージできるようになりました。
昼食は原爆ドーム近くの旅館でお弁当を食べました。
昼食後は桒本勝子(くわもとかつこ)さんによる平和講和を受けました。
桒本さんは6歳の頃に原爆投下を経験しており、今では数少ない原爆の怖さを肌で感じている語部の方です。
実際に体験された方の話は非常に感慨深く、生徒たちも食い入るように聞いていました。
ここで驚いたのが講話後です。
桒本さんに直接質問しようと、桒本さんの前に長蛇の列ができあがりました。
能動的に学んでいるからこその光景だと思います。本当に素晴らしい姿勢でした。
次は広島の「進徳女子高校」の先輩との交流です!
事前学習で自らが立てた「平和・戦争に対する”問い”」について共有し、ここまでの平和学習で自分たちが経験したことをもとに、それを探究していきました。
進徳女子高校の生徒さんも非常に優しく、生徒たちの疑問に一緒になって考えてくれました。
わざわざお越しいただき、探究活動のサポートをしてくださった進徳女子高校のみなさん、ありがとうございました!
最後に原爆ドームを背に、各クラスが写真撮影をしてホテルに戻りました。
そして今日の夕食はお好み焼きです!
本場の広島風お好み焼きにみんな大興奮でした!
広島研修も残り1日となりました。
最後の1日は宮島です。最後の最後まで全力で学んで行きます!