NEWS

オーストラリア・ケアンズ研修④【現地校訪問編】

みなさんこんにちは!

オーストラリア研修4日目をお送りします。

 

4日目は、現地の トリニティ・ベイ・ハイスクール を訪問しました。

生徒たちは年齢の近いバディ(15〜16歳)とペアになり、授業やアクティビティを一緒に体験しました。初めは緊張していた様子もありましたが、すぐに打ち解けて笑顔があふれます。

★交流

バディと一緒にUNOや神経衰弱で遊んだり、オーストラリアのお土産のおすすめを聞いたりと会話が弾みました。なかには「ちいかわ」の話題で盛り上がるグループもあり、文化を超えた交流を楽しみました。

オーストラリアの動物の子供の姿と大人の姿を合わせる神経衰弱。すごく難しかったです。

肩を揉んであげています。

★授業

バディが普段受けている授業に、バディと一緒に参加しました。

英語の授業では、自分の家族について紹介しました。体育の授業では、バドミントンやバスケットボールなどに挑戦。

授業中に立ち歩いたり、お菓子を食べたりする生徒の姿に、日本との違いを感じる場面もありました。

★ランチタイム

1回目の昼休みにはピザをごちそうになり、校庭ではダンスパフォーマンスが披露され大盛り上がり。

2回目の昼休みにはティムタムやポテトチップスなどを振る舞っていただきました。

本校の生徒からもハイチュウやじゃがりこなどの日本のお菓子をお土産としてプレゼントし、とても喜ばれました。

★お別れ

一日を終えるころには、ハグをするほど仲良くなっている姿も見られ、「明日もまた来たい!」という声も上がるほど、温かい交流の時間となりました。

★ホストファミリーと過ごす2日間

明日からはいよいよ週末。

ホストファミリーと過ごす2日間が待っています。親戚の家を訪ねる人、滝や海を見に行く人、ショッピングに出かける人など、予定はさまざまです。きっと思い出深い週末になることでしょう。